要予約

【ワクチン接種:2025/07/25】大阪府阪南市下出576-7

ファミリー動物病院 > イベント > 予防イベント > 【ワクチン接種:2025/07/25】大阪府阪南市下出576-7

開催日時
2025/07/25 |14:00-16:00
カテゴリ
予防イベント
店舗名
GreenPeace
所在地
大阪府阪南市下出576-7

狂犬病予防接種率100%を目指して

病気になる前に必要な予防。
でも、義務である狂犬病予防接種でも、まだ接種率100%には至っていません。
当院ではイベントを通じ、予防できる病気で苦しまないためのサポートを行って参ります。

価格表

※価格は全て税込みです。診察料、接種料等記載にない料金は頂戴しておりません。
※狂犬病予防接種、混合ワクチン接種は体重に関わらず一律価格です。
※フィラリア検査は別途¥2,000(税込)頂戴いたします。

日程・会場情報

狂犬病の予防接種や、混合ワクチン、フィラリア予防等を行うイベントです。

※ご予約にはLINEのお友達登録が必要です。お手数ですが、LINEのお友達登録後、ご参加予定のイベントの予約ボタンを選択ください。
(パソコン版LINEではご利用いただけません。予約ができない場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。)

会場 住所 日時 ご予約
GreenPeace 大阪府阪南市下出576-7 7月25日 14:00-16:00 予約

店舗様への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
※原則予約優先制となります。

※ご予約後問診票がLINE上に届きます。ご回答いただけますと当日の受付がスムーズです。
※LINE上での問診票のご入力期限はイベント開催日の”1週間前”とさせて頂いております。恐れ入りますが、それ以降の問診票ご回答につきましては当日会場にてお願いいたします。

診療の流れ・一般的な料金

予防接種、予防薬の処方の場合

問診⇒予防接種⇒必要に応じフィラリア検査⇒証明書お渡し、薬剤処方(通常必要とされる費用:体重10kg未満の犬、狂犬病ワクチンとフィラリア予防薬6か月、検査なしの場合、税込5,300円)

予防薬・証明書類は後日ご自宅への郵送となります。

副作用等のご案内事項

副作用等につきましては下記をご確認ください。当日もご案内させていただきます。

下記に一般的なものを記載いたしますが、記載外の症状でも万一副作用と思われる症状を確認した場合は当院へご連絡ください。

狂犬病ワクチン、混合ワクチンについて

接種後に稀に元気消失、嘔吐、顔の腫れなどの副反応がみられる場合があります。
その為、接種後会場で待機いただくお時間がございます。

予防薬等について

フィラリア予防薬…まれに嘔吐、下痢、ふるえ、けいれんを起こすことがあります。
また、フィラリアに現在寄生されているワンちゃんは大動脈症候群等のリスクがありますので、処方できない場合があります。

ノミダニ予防薬…一過性の過敏症(投与部位の刺激によるそう痒、発赤、脱色、脱毛)が起こることがあります。

オールインワン予防薬…嘔吐、皮膚のかゆみ、下痢、元気消失及び食欲不振がごく稀に認められることががあります。
また、フィラリアに現在寄生されているワンちゃんは大動脈症候群等のリスクがありますので、処方できない場合があります

ご予約について

当年度より、LINEからご予約・問診が行えるようになりました!

イベントのご案内も実施いたしますので、是非ご登録をお願いいたします。

※LINE上での問診票のご入力期限はイベント開催日の”1週間前”とさせて頂いております。恐れ入りますが、それ以降の問診票ご回答につきましては当日会場にてお願いいたします。

イベント会場でのご注意事項について

予防接種イベント参加に際して、下記の注意事項にご協力をお願いいたします。

  • 会場にて予防接種を実施します。必ず犬とご一緒に来場ください。
  • 極力、普段よく犬のお世話をされている方、犬を十分に制御できる方が一緒にご来場いただけますと幸いです。例えば小さなお子さんですと、引きずられてケガをしたり犬同士のケンカなどの事故のおそれがあります。
  • 近隣及び会場の迷惑とならないよう、来場前に排便・排尿をお済ませのうえお越しください。
  • 会場でした犬の便については飼い主様にてお持ち帰りください。また、適宜マナーウェアなどのご着用をお願いいたします。
  • ノーリード、フレキシブルリードでの来場はご遠慮ください。また、ケンカ防止及び安全のために引綱は短くしていただき、首輪も抜けることのないようご確認をお願いいたします。
  • 会場内が混雑した場合、ペットを抱いての入場をお願いする場合があります。
  • 人や他のペットに対して攻撃的な場合等、ご入場をお断りさせていただく場合があります。また、噛み癖のあるわんちゃんには口輪などの着用をお願いいたします。
  • 会場内でのトラブルは当事者同士での解決をお願いいたします。

狂犬病予防接種についてのルール、その他ご案内事項

  • 狂犬病予防方に基づき、生後91日以上の犬は、年1回の狂犬病予防接種が義務付けられています。
  • 狂犬病予防接種後、市町村から交付される注射済票を犬につけることが必要です。
  • 生後91日以上の犬で、市町村に狂犬病予防法に基づく登録をしていない場合は登録が必要です。
  • 注射済票の交付、犬の登録は当院では実施しておりません。
  • 狂犬病ワクチン接種後の申請手続きは飼い主様に行っていただく必要があります。

狂犬病予防について(厚生労働省)

動物愛護法関連について(環境省)

ファミリー動物病院の往診車

当院の往診の特徴は、独自開発の往診車です。

1.5tのトラックを改造し、荷箱部分は消毒設備、係留設備など動物病院として届け出を出せる要件を備えています。

予防接種などではわんちゃんも不安がいっぱい、逃げ出したり事故にあうリスクを車内で対応することで大幅に低減できます。

予防イベント一覧へ戻る